今週末の販売予定です。
今週末の販売は6/8(日) 13:00-18:00 at organ
( http://organ-online.com/info/ )です。
ちょうどYABUさんの個展
“YABU WEB”も6/7(土)~6/15(日)まで開催中です。
写真はもう4年前!2010年の7月にENOUGH ROOMで行われた
YABUさんのドローイング展で僕(江口)が以前勤めていた
コーヒー屋で出店させてもらってた時のもの。
(YODEL4号で使った写真)
月日の流れはあっという間ですね。
それから、
6/14(土)からKBCシネマ1・2で『ジャック・タチ映画祭』が
開催されます。( http://www.jacquestati.net/ )
ジャック・タチと言えば!な武末さんと小柳帝さんのイベントが
続々と決まっていますね。7月には大分・日田リベルテでも!
フランス映画なんて怖くない!老若男女楽しめる作品ばかり!
みなさんもぜひ!
Cold Brew Bag – Por Verano
水だしコーヒーバッグ、発売しました。
Por Verano 水だしコーヒーバッグ 35g×5packs
使用しているコーヒー豆は先日ご紹介したPor Veranoです。
500mlのお水に対して1袋が目安です。お好みの濃さに合わせてお水の量を調節してください。
お水に入れましたら馴染ませて。
馴染ませたらフタをして冷蔵庫で約12時間を目安にしてください。
約12時間後、パックを取り出したらグラスに注いでお召し上がりください。とっても簡単です!
夏は手軽にコーヒーを楽しみたい!という方は是非、
Por Verano 水だしコーヒーバッグ で暑い夏を乗り切ってください。
ちなみに、先日紹介したドリップ式と水だしの味わいの違いですが、水出しの方が丸い味わい、コーヒーの持つ自然な甘さがまろやかさと相まって長く続いていく印象です。ドリップ式では輪郭のハッキリした透明感ある味わい、キリッとした苦みがあり、爽やかな印象を与えてくれます。どちらもそれぞれに良さがあります。お好みに合わせてお選びください。
そして最後に余談ですが、Por Verano 水だしコーヒーのラベルはとある中米国の国民的ビールのパロディです…。まだどなたにも指摘されておらず少し寂しいのでここでネタばらしです。
(写真は約1年前 ニカラグアにて)
¡Salud! 「乾杯!」
今週末の販売予定です。
今週末は5/31(土) 13:00-18:00 at 佐賀鍋島 BULLITT
( http://blogs.yahoo.co.jp/cs_bullitt )
にお伺いします。
春は毎週末イベントなどに参加される事の多いブリットさん。
近ごろはなかなかタイミングが合わずしばらく伺えてなかったのですが
久しぶりの佐賀での販売です。みなさんぜひお越し下さい。
アイス用のPor Veranoや水だしコーヒーも持って行く予定です。
翌日の6/1には熊本の吉無田高原 緑の村で行われる
HTDH(Hard Tail Down Hill)にチームで出走されるブリットさん。
今回COFFEE COUNTYは出店は行いませんが、
下り系のMTBのレースを見る機会は九州ではなかなか少ないので
お近くの方はぜひお立ち寄りください。
芝生の続く広場もあるので梅雨前最後のピクニックついでにもどうぞ。
New lineup-COLOMBIA PALESTINA
新しいコーヒー豆が入荷しています。
写真はコーヒーが運ばれてくる箱ですが、真空包装され箱詰めされ送られてきます。南米はコロンビアの南部HUILA県PALESTINA地区のマイクロロットのコーヒーです。
マイクロロット(極小ロット)の名の通り、このパレスティナ地区のコーヒーの素晴らしい風味は7エーカーに満たない生産者たちが、小規模故に家族で丹念にそだてることに起因しています。今回はアルヴァロ・ブルバノさんの育てたコーヒーです。農園と呼べる程大きな土地を持たないわけですが、パッケージのラベルには生産者Alvaro Burbanoさんの名前が大きく記載され、生産者の情熱と誇りを感じさせてくれます。生産者:アルヴァロ・ブルバノ
エリア:コロンビア ウィラ県 パレスティナ
生産処理方法:フリーウォッシュト
品種:ティピカ、ブルボン
標高:1780m
tasting comments : floral,blackberry,passion fruits,green tea,syrupy,round,long-sweet aftertaste
たくさんのフルーツを思わせるとても香り豊かなコーヒーです。濃密な香味を感じますが、緑茶のようなさわやかさもあり。シロップのような重さのあるボディにマイルドな酸質、長く続く甘さが印象的です。
Colombia Palestina 200g/¥1,300
Colombia Palestina 400g/¥2,300
限定、少量の入荷となっており早々の完売が予想されます。是非早めにお試しください。
☟COFFEE COUNTYのパッケージがリニューアルされました。
L’isolaさんに出店
コーヒー淹れてます。コーヒー豆の販売もしています。
是非遊びにきてください。
久留米のコーヒーカウンティも、もちろん営業しています。

Por Verano = ?
新しいコーヒ豆のリリースです。
Por Verano(ポル ベラーノ)というアイスコーヒー向けの深煎りのブレンドです。
*Por Verano(スペイン語)=For Summer(英語)
ポルベラーノで夏を乗り切りましょう!ということです。
さて肝心のコーヒーの中身ですが、ブラジル、バウ農園の樹上完熟豆をベースにしています。樹上完熟豆とは何かというと、完全に乾燥するまで樹上に残したコーヒーの実だけを収穫することがコンセプトです。この方法では、コーヒーの実に多くの養分が集められるので味わいに濃厚感が生まれ、甘さが増します。しかしながら、この方法ではコーヒーの実に多くの栄養分が集められるので、木に大きな負担がかかり、収穫したあとの木は2年間十分な収穫ができません。そのためバウ農園では3年サイクルで毎年区画を変えながらこの樹上完熟豆を作っています。
バウ農園の樹上完熟豆は深煎りにしても負けない濃厚なボディと甘さがあるからこそポルベラーノのベースとなり得ます。ポルベラーノは厚みのあるボディと濃密な甘さにフォーカスしたブレンド、深煎り好きの方にはもちろん、ホットで飲んでいただいてOKです。
そしてポルベラーノと共におすすめしているのが上の写真の
ストレーナーに氷を入れて熱いドリップコーヒーを急冷していきます。おすすめのレシピは40gの細挽きにしたPor Veranoで「ドリッパーをはずす」のラインまで(約520ml)抽出です。
出来上がったら氷を入れたグラスに注いで。
Por Verano 200g (¥1,300) + Hario V60 アイスコーヒーメーカー(¥1,940)のセットが¥2,500と、かなりお得になったおすすめの組み合わせです。
Por Verano 200g + Hario V60 アイスコーヒーメーカー Set ¥2,500
今年はこれで暑い夏を乗り切ってください!
FIELD NOTES “Shelterwood”
取扱いしているフィールドノートから限定エディション「Shelterwood」が入荷しています。どうしてもテンションがあがってしまう、紹介したくなる、そんな商品です。
木目柄の紙ではありません!
表裏のカバーには薄くスライスされたアメリカンチェリーウッドが使われています。イリノイ州北部とウィスコンシン州南部で手作業により伐採された木材を使用し、60インチの丸太から5,000フィートもの薄板を作り出す特殊な技術が用いられています。そして、表紙としての強度を持たせるために木材の裏にクラフト紙が貼られています。
Making of the “Shelterwood” edition. 製造工程の映像↓
良いビデオです、音楽もとても良いですね!
二つとして同じ柄がありません!
開くとこんな様子です。
表紙裏のテキストや中紙の罫線にはモスグリーンのインクが採用され、ゴールドのホチキスで綴じられています。
表紙の自然な質感を活かすため特別なコーティングは施されていません。古びた白いウッドフェンスに着想を得て、木目が透けるように白いロゴが薄く印刷されています。
ナチュラルかつ上質な雰囲気をまとった、これまでの限定エディションとは一線を画すモデルですね。
オンラインストアでも販売しています。
FIELD NOTES “Shelterwood” 3冊セット ¥1,200(税抜)
過去のFIELD NOTESについての紹介記事
☞ http://coffeecounty.tumblr.com/post/75590610148/field-notes
途中からビールの話になっていますが…、ご紹介しているクラフトビアエディション(残り僅か)や”Pitch Black”、ベーシックな”Plain Paper”もラインナップしています。
写真は下ろしたての”Plain Paper”と使い込んだ”Pitch Black”。3月の中米買い付けの際は常にポケットに。フィールドノートの名の通りコーヒー農園でもどこでもあれこれぎっしり書き込みましたよ。とってもタフな作りです。
FIELD NOTES、是非ガンガン使ってください!
イベント出店@西原糸店さん
こんにちは。
イベント出店の案内です。
5/22(thu)~5/28(wed)に開催される西原糸店さんの創業祭に出店します。
コーヒーカウンティの出店は5/22,28の二日間。ドリンクの販売の他、コーヒー豆やcafevino等商品の販売も行います。
私たちだけでなく日替わりで様々なお店が出店されとても楽しい創業祭になりそうです。
そんな中でもとても面白そうだな、と思うのが最終日(5/28)、久留米絣の生地を使ってお好みの服を仕立ててもらう、西原糸店さんとクロキビスポークルームさんのコラボイベントです。
初めての企画ということですが、きっと長く愛せる一着が出来上がることでしょう!この日はコーヒーカウンティも出店してます。是非お越し下さい!
西原糸店
http://nishihara-itoten.co.jp/
〒830ー0023
福岡県久留米市中央町35番地の1
Tel 0942-34-1861
Fax 0942-34-1862
営業時間 10時 〜 20時
定休日 火曜・祝日
駐車場あります